今朝のNHK-Eテレの将棋の『NHK杯』の中継は、「藤井聡太vs西山朋佳」という、将棋ファン大注目の一局であった。
将棋ファンには今さら説明するまでもないが、団長日記を見ている将棋ファンは今のところ1人しか確認されていないので説明すると、いや、団長日記を見ている将棋ファンでない人には説明しても全く興味がないと思うが、西山は福間(旧姓里見)香奈と並ぶ女流棋士のトップ2の一人である。女流棋士界のタイトルは男子(正確には男子に限っていないが、男子しかいない)のプロ棋士の世界と同じく8つあるが、今、福間が5冠、3歳下の西山が3冠という“寡占状態”にあって、2015年から福間(里見)一強の時代になっていたところへ、2019年頃から西山が台頭してきたという流れである。
その西山が、6月にNHK杯の1回戦で、女流棋士ながら男子プロ棋士界のタイトルホルダーでもあった木村一基のおじさんに勝っちゃって、将棋ファンが騒然となった。何で騒然となったのかというと、木村九段に勝ったというのもすごいことであるが、勝って次の2回戦の相手が「藤井聡太」だったからである。そして、その注目の対局が今日放送されたため、私は朝10時半過ぎの“初手”から終局までずっと、テレビにかじりついておりました(かじりついてはないけど)。まあ、実力的にはさすがに勝てる可能性は限りなく低いとは思っていたが、AI評価は中盤まで互角で、結局負けちゃったけど西山の「豪腕」というニックネーム通りの切り込みも何度かあって、“観る将”としては十分満足の一局であった。あと、西山の対局姿と対局後のコメントを初めてフルで全部見たが、いや、佇まいが実にいい。私の「気持ちのいい佇まいリスト」に追加である。
ちなみに、女流棋士というのは、藤井や羽生といった棋士たちがしのぎを削る「日本将棋連盟」の「棋士」ではない。女流棋士界はプロ野球で言うと「日本野球機構」に対する「日本女子プロ野球機構」みたいな感じで、その“女子リーグ”の選手がいわゆる「プロ野球野球選手」とは呼ばれないのとよく似ている(ちょっと表現が違ってるかもしれないが)。ただし、そんな女流棋士も、直近の勝率等の条件をクリアすると「棋士編入試験」を受けることができて、そこで合格すれば、晴れて「棋士」になれる。
棋士編入試験は「5人の試験官のプロ棋士と対戦して3勝すれば合格」というもので、2年前、福間が里見時代に女流棋士としてたぶん初めて条件を満たして試験に臨んだのだが、“男子プロ”の壁は厚く、3連敗で合格できなかった。その試験に今、西山が挑戦中なのである。しかも、こないだの9月10日にあった最初の対局でいきなり勝って、あと2勝すれば史上初の「女性棋士」が誕生するという、ちょっと歴史的なことが起こるかもしれないという状況である。編入試験の次の第2戦は、10月2日(水)であるが、テレビじゃどこも生中継してくれないと思うので、どこかで速報でも探すしかない。
あと、今日は女子ゴルフの「東海クラシック」でも私の「気持ちのいい佇まいリスト」のメンバーである山下美夢有が最後まで優勝争いをしたのを見て、なかなか穏やかな一日であった。阪神が勝ったら「気持ちが上がる」が、いい佇まいの“推し”が活躍しているのを見ると「気持ちが穏やかになる」というのが、私の“佇まいポイント”の大事な条件である。ま、なかなか同意を得られない感情ではあるが、同意を得なくてもいいことではある(笑)。