『インタレスト』38号、校正中。

 いつの間に1カ月経ったんや! と一応驚いてみたが、年末までに上げる予定で頑張っている大物2本と中物5本のうち、大物1本(インタレスト38号)と中物2本がほぼ終わって、今、残りのうちの中物1本に苦闘中である。

 というわけで、大物の1本の『インタレスト』38号は今、24ページ中22ページがデザインから上がってきて、鋭意校正中である。校正作業は、まず私が目を皿のようにして徹底的にチェックして修正箇所を見つけて赤を入れたのち、「先生がプロの目でチェックした後だからまず見つからんと思うが、校正の練習じゃ。他に修正箇所があるかどうか、見つけられるもんなら見つけてみい」と言って学生たちに回すのであるが、毎回毎回、私が見つけた修正箇所の倍ぐらい見つけてくるので、私はすっかり学生たちから「節穴の目」と呼ばれる近年である。

 しかし、近年のインタレスト履修学生の構成能力の進歩には目を見張るものがある。最初は正直、「学生の校正能力なんか大したことないだろう」と少々ナメとったのであるが、文字の間違いとか表記の統一とか、写真の入れ間違いやトリミングの不具合とかいった基本的なチェックが、みんな非常に細かいところまで行き届き始めている。それに感心していたら、そのうち文章のニュアンスに対する違和感なんかまでチェックを入れてくるようになって、「やるやないか」というレベルにまでなってきて、ちょっと驚きである。

 ただし、文章にチェックを入れてくるやつの10人中10人が、私の書いた原稿の「団長テイスト」の部分に違和感を指摘してくるのがちょっと苦笑である。

学生「本文は全部“ですます調”なのに、ここのところだけ“である調”になってるんですけど」
田尾「おー、よく気がついた。けど、そこは俺のリズムでわざとそう書いてるんや」

学生「ここのところ、同じような言い回しが連続してるのが気になるんですけど」
田尾「おー、そこに引っかかったか。そこはちょっと、俺のリズムでわざとそう書いてるんや」

学生「この段落の最初ですけど、いきなり“というわけで”と始まったらどういうわけかわからない読者が出てくるので、ちゃんと説明した方がいいと思うんですけど」
田尾「鋭い指摘や。けど、そこはちょっと、俺のリズムでわざとそう書いてるから、そのままにしといてくれ」

 みんな、ものすごく注意力が身についてきているぞ。ただし、ものすごく身についてきているが、それを全部修正したら、俺の文章でなくなるぞ。それは、こないだの「チャットGPT」の要約文章と一緒じゃ(笑)。

 というわけで(笑)、今回の特集は、

●「日本全国・うどんの起源説」~全国の伝統あるご当地うどんは、どんな起源を掲げているのか~
●諸説あり「日本全国・銘菓の由来」
●「老若男女300人に車のナンバー付け理由を聞いてみた。」
●香川の先人たちの功績を、ひっそりと記す「記念碑だって、見てほしい。」

の4本立てである。前半2つの「うどんの起源説」と「銘菓の由来」は、まあ言うたら「ネット見たらあるやん」というネタではあるが、そこは『インタレスト』であるから「ネット見てもない」ような編集をちゃんと施した“ウンチク”特集に何とか仕上げたつもりではある。3つ目の「車のナンバー付け理由」は久しぶりの「聞き取り調査」ネタに一般情報をちょっとだけ補足。4つ目の「記念碑」はどっちかというと地味な写真ネタではあるが、これもウンチクをちょっと加えて、タイトルも戸川純にリスペクトしてひねってみたがどうか(わかる人が5人ぐらいいてくれたらちっちゃなガッツポーズであるが・笑)。

 というわけで(もうええっちゅうに)、たぶん38号は予定通り月末に納品されると思いますので、郵送希望者はいつものようにメールで注文入れといてください。

(ハガキ等)〒765-8505 香川県善通寺市文京町3-2-1 四国学院大学「インタレスト編集部」(Eメール)interest@sg-u.ac.jp